参考資料:「空道ワールドカップ」 と 「世界空道選手権大会」の違い、「○○空道選手権大会」と、「空道○○カップ」 の違い(○○は国名)

参考資料:「空道ワールドカップ」 と 「世界空道選手権大会」の違い、「○○空道選手権大会」と、「空道○○カップ」 の違い(○○は国名)

 

1981年に空道のルーツである大道塾が宮城県で設立され、初めは、県内の数か所の支部が集まって、県大会が開かれ、次に2,3の県が集まって「交流試合」となり、それが全国のいくつかの地区でも始まり、現在の全国5地区での「地区大会」として「全日本選手権」に向けての予選となったのは、設立後16年を経た1987年の春でした。

今それが2001年に「第1回世界空道選手権大会」として「空道」を世界に発信して以来、各国で「国内大会」が行われてきたものが、年数もほぼ同じくらいの15年目にして、今、一気に世界的規模にスケールアップし、遂には「各大陸」で「空道○○カップ」(カッコ内は大陸名)が行われるようになったと考えると、感慨無量なものがあります。

 

特に創成期に籍を置いた塾生や支部長も同様の想いがあると思います。(ご後援者、ファン、支部長、塾生等々、関係各位のご支援ご協力に、改めて、この場をお借りして、感謝申し上げます。

 

さて、この「空道○○カップ」は直接には「世界大会」には繋がりませんが、各国の空道のレベルアップを期し今後いろんな国で、様々な名称の「空道○○カップ」が創設されてゆくのでしょうが、それらの大会の中でも、その大陸で最大規模の大会が「空道△△カップ」(※▽は大陸名)となるのです。

 

一方、「空道○○選手権大会」は世界大会に繋がる大会で、世界大会の半年ほど前に各国ごとに国内NO1を決め、この国内大会で選ばれた選手が「世界空道選手権大会」に出場するのです。

 

処が、現在60数か国の加盟国がこれ以上増えれば、各国の代表が一堂に集まって、世界大会を(現在は2日間ですが)行うことは、無理になります。かといって、顔面を打撃攻撃できる競技大会を数日に亘って行うことは無理です。また、空道の導入年度や普及度の差で、各国間の差も大きいはずで、危険性も出てきます。

 

そこで将来的にはその国内大会を1年前にし、半年前には「◇◇空道選手権大会」(◇◇は大陸名で)で、大陸の代表を決めて「世界空道選手権大会」は、「大陸から選ばれ」まさに「世界の空道を代表する選手」がぶつかり合う「至高の選手権大会」にするようになるでしょう。

 

更には、「世界大会」と次の「世界大会」の間には4年ありますが、世界大会の2年後には「空道 ワールドカップ」が開かれこれは「世界大会」に次ぐ、しかし、もっと気軽に出られる世界規模の大会となります。

そして、4年ごとの「第○回 世界空道選手権大会」は、常に、空道発祥の地、日本で開かれ、空道の最高峰を競う大会となるのです。